タスク管理アプリTodoistをご紹介します(ほぼ妄想)

マンスリーレンタカー担当のYNです。

 

突然ですが私はプロモーションチームに属しています。
このプロモーションチームには、私の他にクリエイターしょうさんが属しています。

 

プロモーションチームの主な仕事は下記のとおりです。

・インターネッツで全世界の優れた情報を収集(主に成人男性が必要とする最重要データ)
・自身のコンディションを整える(食事と休憩は大切)
・溢れ出るアイデアを形に(生理現象には抗えません)
・同僚のフォローアップ(音速の速さでお茶出しします)

 

二人の位置関係を簡単に説明するとこうです。

・昼寝をする人 → 私
・靴を磨く人 → しょうさん
・下の世話をする人 → 「え、やだ、この会社ちょっと気になる」と思ったそこのあなた

 

 

さて、そんなプロモーションチームに面倒なことが起こりました。

 

私たちの上司 「お前ら自分たちの仕事くらいちゃんと情報共有しておけよ」

 

私たち「100%了解だっちゃ☆」

 

そうなんですよね。

 

仕事をしていると 《やらなければいけないこと》 が次から次へと舞い込んできます。
そこで重要になるのがそれらを忘れずに、期間内に終わらせること、チームならばしっかりと情報共有すること。

 

仕事ができない人はきっとこの辺りの管理ができていないんでしょうね。
そう、私は今までToDoリストのような物を活用したことがありません。

だってほら、アレじゃないですか・・・

 

面倒くさいっていうか・・・

 

ToDoリストに入力することすら忘れるっていうか・・・

 

3日後には「え?トドがどうした?」っていうか・・・

 

まあアレですよね・・・

 

ひとつ作業が増えるのが億劫なんですよね・・・

 

少ない作業で簡単に入力ができて、数クリックで共有できるならいいんだけど・・・

 

だから私は見つけてきました!
200万人以上が利用している世界で最もパワフルなタスク管理ツールTodoistを!

 

todoistスクリーンショット

 

まだ使い始めたばかりの私ではちゃんとした機能紹介もできないので、数年間使い続けたテイで紹介しますね。

 

私は今までずっとスケジュール管理だとか、タスク管理をしたことがなかったんですよ。
自分には関係ない世界かなと思っていましたし、そもそも必要性を感じていなかったんです。
そんな中、ひょんなことからこのTodoistに出会って、生活が一変しましたね。
今まで 《ついウッカリ》 忘れてしまっていたことや、気づくと締切が過ぎてしまっていたものも、Todoistを使い始めてから一切なくなりました。
おかげで今では、仕事の効率が400%アップして、給料も上がり、麻布十番にマイホームを建てることができました。
仕事が終わって麻布十番のマイホームに帰ると3歳になる娘が「パパー!麻布十番のマイホームにおかえりー!」と出迎えてくれるのが毎日の楽しみですね。
(東京都在住 35歳/男性)

では、そろそろ仕事に戻りたいと思います。

 

 

 

この記事は私が書きました

yn

Y.N

レンタカー事業部

スマイルのウェブに関するアレコレを担当しています。
嫌いな納豆を体に良さそうだからという理由で、毎日イヤイヤ食べているタイプです。韓国料理やメキシカン、インド料理などのスパイスの効いた料理が大好きです。ご飯以外でもピリリと刺激的な人生を歩みたいですね…(極寒)
Y.Nの記事一覧はこちら

公開日:  更新日:
カテゴリ:blog タグ:
  • 法人長割
  • 福祉車両
  • ジムニー