あのランディングページの制作はこんな感じだった
ハイサイ!
沖縄 レンタカー 担当のYNです。
なんくるないさー(雰囲気です)
まずはコチラをご覧ください。
このランディングページ(以下LP)僕が作ったのでざっくりと工程をご紹介します。
1. ジャストアイデア
?そう!ただの思いつきです。下心丸出しのがめついLPがあったら面白いよなーとそれだけの案で作り始めました。一応ちゃんとした販促にならないとダメなので、現在スマイルレンタカーで一押しの 羽田空港 レンタカー の使い方をテーマに"レンタカーを使っていただけるお客様を求人広告っぽい感じで募集する"ことに決めました。
2. 素材の撮影
?商材が決まったのでさっそくLPに使う素材を撮っていきます。スマイルレンタカースタッフの二人をバシャバシャ撮ります。この二人、こちらが望んでいる以上のことをやってくれるので助かります。Canon 5D ?にLレンズをつけて撮りまくります(社内で)
すべてRAWで撮っています。現像が面倒と言われたりもしますが、RAWで撮っておくとなにかと便利じゃないですか?データが重いので画像の外付けHDDが欲しいこの頃です。
3. Photoshopで素材の加工
?まずはレタッチ作業ですね。お肌を整えたり白目や歯をきれいにしたりよくある作業です。わざと彩度を上げたり下げたり、僕の中のイメージに近づけていきます。レタッチが終わったらパスで切り抜きをして、背景に移りこんでしまった社内の風景を消し去ります。ワンクリックでスパッ!とすべてができるといいんですが、ひたすら細かい作業が続きます。切り抜きが終わったら新しい背景に重ねてテキトーに(本当に適当でした)影をつけ馴染ませて完了!
4. Museでコーディング(笑)
?htmlを知らなくてもウェブサイトが作れる優れもの!Museから吐き出されたソースをみると本当に優れているのか謎ですが、htmlの知識がない僕にとっては大切な存在です。ちゃんと画像にはalt属性もつけてページにmetaも入れてあります。(SEOを意識するならこういうことを気にしないとね)metaの使い回し絶対ダメ!
5. 株式会社LIGさんへバナー掲載依頼
?LPが完成したのであとはこのページを一人でも多くのみなさんにみてもらうだけ!必然的に株式会社LIGさんを思い浮かべたわけです。あの会社さんなら間違いないと。さっそくコンタクトをとり、メールを何通かして掲載決定!5/1から掲載が始まり、予想以上のPV数で製作者の僕は嬉しい限りでございます。「万人にウケるネタよりも一人にしかウケないネタを」こんな感じのことを某会社の某社長が仰ってますが、今後もスマイルレンタカーでは、世界のどこかできっと誰かが笑ってくれるであろうことをやっていきたいと思います。