格安長期レンタカーは保険、補償を確認しておこう!
こんにちはー、マンスリーレンタカー 担当のYNでーす。
みなさんは夏休み中、レンタカーでお出かけされましたかー?
私は八丈島で「わ」ナンバーではない、契約書も書かない不思議なレンタカーを運転しました・・・。
レンタカーというよりは現地のおじちゃんが、有償で車を貸してくれたという表記が正しそうです(笑)
し・か・も!乗る前にこの一言を・・・・
「対物入ってないから運転気を付けて?♪」
こわいですね!万が一、何かが起きても対物を補償してくれるものが何もないなんて!
レンタカーを借りようと思ったとき、気になるのは、車種、何人乗りか、料金、ナビ・ETCがついているか、こういったことがメインになってしまって、保険や補償については、あまり気にされないんではないでしょうか?
でも、ちょっと待って!!
レンタカーを借りるなら、予約前にシッカリと保険・補償について調べましょう!!
格安をアピールしているレンタカーの中には、実は対物が無制限ではない場合もあるんです! (スマイルレンタカーは、対人・対物、無制限ですよ)
万が一、事故っても、免責上限が決まっているし、免責補償に入っているから大丈夫!とお考えになる場合もあると思いますが、ちょっと待って!
その免責補償、本当に大丈夫ですか?
免責補償は任意保険の免責額だけしか補償してくれないケースがあります。
「それだけ補償してくれれば、良いんじゃないの?」
たしかに、それだけでも十分かも知れませんね。
でも、大抵のレンタカーには、任意保険の免責額とは別に、NOC(ノンオペレーションチャージ)という修理期間中の休業補償の支払い義務が生じます。
大体、20,000円?52,500円くらいの金額がかかります。
結構な金額ですよね、だけど免責補償はNOCを補償していない場合が多々あるんです。
そこでオススメしたいのが、スマイルレンタカーのフルカバーX!
このフルカバーXは任意保険の免責額もNOCも両方補償しています(但し、初回の1事故に限る)
こういったようにレンタカー会社さんによって、いろいろと内容が違うんですね。
場合によっては、ナビがオプションで追加料金を支払う必要があったり・・・・・。
レンタカーを借りるときは、レンタル料金と一緒に保険・補償についても確認しておきましょう!