ロハスフェスタ
レンタカー事業部のWKです。
先日嫁と練馬区の光が丘公園で開催されていた、
ロハスフェスタというイベントに行ってきました。
ロハスという言葉自体その時初めて聞いたので、
嫁になんぞや?と聞いてみると、
「健康や環境問題に関心の高い人々のライフスタイルを
営利活動に結びつけるために生み出されたマーケティング用語」
らしいです。
個人で作ったものとかを出店している方々の集まりかな?と思い行ってみると、
全くそのとおりでした。
しかし、規模が半端ない。
入場料を支払い入ってみると、人、人、人。
ごった返していました。
個人出店とはいえ、すべてのものがクオリティが高く、
趣味の延長の物かな?なんて考えていたのが失礼だなと感じました。
陶芸品や衣服、革工芸など色々な出店が並び、
各々趣味にあったものをひたすら探し回る。
そんな雰囲気です。
革工芸品はいいなと思うものが何点かありましたが今回は買わず、
なぜかパルシステムの契約をして帰ってきました。
このロハスフェスタ、大阪や東京など、
意外にも規模の大きなイベントだったみたいです。
タウン誌とか区報などでも情報が出ているので、
興味があるものは行ってみると色々な発見がありますよ。
この記事は私が書きました
公開日: