ひな祭り
レンタカー車両部のWKです。
いきなりの雨でげんなりしています。
先日3月2日にとうとう妻と娘が家に戻ってきました。
なかなか寝付いてくれないので、若干寝不足気味です。
スタートしたばっかりですが、意志の疎通方法がお互いにわからない状況ってかなりきついんですね。
気遣いがしっかりできていればこんなこともないんですかね・・・
タイトルのひな祭りでしたが、ひな祭りでも地方によっては色んな風習があるみたいです。
特定の食べ物を一緒に飾らなければいけなかったり、怖い話で掲載されそうな話があったり・・・
ちなみに山梨の風習では夫婦間に女の子が生まれたときに、妻方の家が雛人形を用意しなければいけないそうです。
3月4日にしまわなければ嫁に行き遅れるとの事ですが、わざとしまわないでおこうかな・・・なんて思ってました。
阻止されましたが。
地方によってはなんだこれは!というような風習もありますので、旅行に行くときはその地域の風習を調べてから行くと 結構たのしいですよ。
ちなみに僕の母方の実家がある宮城県の気仙沼と陸前高田の中間にある集落の風習ですが、お葬式のお通夜がなぜか2週間続きます。
ひな祭りとは全く関係ないですね。
公開日: