レンタカー業界の風雲児こと我々スマイルレンタカーは、世界を「あっ!」と驚かす新商品を作れないものかと、常日頃から考えておりました。そこで気づいたのです。車をタイムマシンに改造すればいいんだということに!社員総出で取り組むことによって、なんとか平成25年4月1日よりタイムマシンのレンタカーサービスを開始できるところまでたどり着きました。
スマイルレンタカー
整備担当者
社長から「レンタカーをタイムマシンに改造してくれないか」と頼まれたのが遠い昔のようですよ。過去に某有名ディーラーで、二級整備士として汗水流していた私でも、この話を聞いたときには(さすがの私の技術を持ってしても不可能なんじゃないか)そう感じられずにはいられませんでしたよ。
ただし、社長から言われたからには形にする、それが私なんだと自分に言い聞かせながら、毎日通常の業務が終わった後、倉庫に籠って作業に明け暮れ、ようやく完成したんです。ろくに飯も睡眠もとれず仕舞いで作業をしていたおかげで、今じゃこのザマですよ。でも私は、これでもって全米を泣かせてやりますぜ。
電気で走るハイブリッドカー?そんな車が本当にエコと呼べるんでしょうか?私たちはそうは思いません。本当のエコとはこういうこと!そう、このタイムマシンと化したレンタカーの燃料は、家庭で出る生ゴミです。生ゴミでOKなんです。生ゴミで走ることができるし、生ゴミでタイムトラベルできてしまうんです!自動車業界もビックリの新技術は、東京都杉並区は荻窪のスマイルレンタカーから誕生しました。
・過去に戻って開発者を殺さないでください。
・開発者が精神異常を患っていたら助けてください。
・燃料が無くなった場合は落雷を代用できます。
・汽車に押してもらうという方法も無くはないです。
・未来に行って賭博結果を持ち帰るのはノンノンノン。
★タイムトラベルの注意事項
お客様にご利用いただく前に、本当に商品として貸出ができるのかどうか、安全性能の確認のために2033年にタイムトラベルしてきました!
30年後の未来では、ホバーダーシャという宙に浮く代車が移動手段として定着しているようです。
100%のエコ乗り物ではあるが、実用性はイマひとつ…。マル秘の燃料が切れる(疲労が溜まる)と動かなくなり、まあ使い物にはなりません。
こんな乗り物が流行っているのも、地球温暖化の環境問題に取り組んだ結果かもしれないですね。
おっと!未来のハイファッションは、ポケットを出すらしいですよ。今から取り入れておけば最先端間違いなし!
こちらのページは、エイプリルフールのジョークです。
悔しい気持ちでいっぱいですが、私たちにタイムマシンを開発する技術はございません。